HOME > 工作機械のよみもの > MECTとは?メカトロテックジャパンのスケジュールと見どころ
MECTとは?メカトロテックジャパンのスケジュールと見どころ

MECTとは?メカトロテックジャパンのスケジュールと見どころ

更新日:
2022/09/03 (公開日: 2020/05/11 ) 著者: 甲斐 智
関連タグ:
日本の展示会
     

メカトロテックジャパンは、2年に1度、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)で開催される工作機械の展示会です。
JIMTOFに次ぐ国内最大級の工作機械見本市で、「MECT(メクト)」の愛称でも親しまれています。

この記事では、メカトロテックジャパンの開催スケジュールや、無料招待券の入手方法を紹介します。

(トップ写真)MECT2021にて

メカトロテックジャパン〈MECT〉ってどんな展示会?

メカトロテックジャパンは、2年に1度、名古屋のポートメッセなごやで開催される工作機械見本市です。

メカトロテックジャパン(MECT)について|メカトロテックジャパン〈MECT〉ってどんな展示会?
MECT2017展ギャラリー@公式プレスより

1987年以来、JIMTOF(日本国際工作機械見本市)が開かれない奇数年に開催され、国内外から約10万人ものエンジニアが訪れます。

2017年実績
来場者数 : 92305人
出展社数 : 457社
過去の実績は同時開催/併催展を含む場合もあります。
引用元: JETRO「MECT2019」

メカトロテックジャパンには、500社近くもの工作機械関連メーカーが出展。
NC工作機械」はもちろん、プレス機械ツーリング切削工具・センサなど、金属加工のあらゆる最新技術が日本中から集まります。

MECT概要

名称 メカトロテックジャパン
略称 MECT
会期 奇数年(2年に1回)の10月~11月ごろ
会場 ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)
主催者 株式会社ニュースダイジェスト社
入場料 当日1,000円(事前登録をすると無料です)
公式サイト https://mect-japan.com
メカトロテックジャパン(MECT)について|MECT2021は、2021年10月20〜23日(ポートメッセなごや)の開催になります!
MECT2021は、2021年10月20〜23日(ポートメッセなごや)の開催になります!
詳しくは公式サイトもご覧ください。

ものづくりのおひざもと、メカトロテックジャパン〈MECT〉の特色

メカトロテックジャパン(MECT)について|ものづくりのおひざもと、メカトロテックジャパン〈MECT〉の特色
MECT2017展ギャラリー@公式プレスより

メカトロテックジャパンは、自動車や工作機械などものづくりの盛んな愛知・静岡を中心に、関西からも多数のエンジニアが来場。
そのため週末の夜には「ナイター開催」が開催され、仕事帰りに来場するエンジニアもたくさん。
中京のものづくりを牽引する、重要な産業展示会になっています。

またMECTは国内の産業展示会ではめずらしく、土曜日の開催もあります。
そのため週末には子ども連れや学生も多く、メカ好きの子どもも楽しめる展示が満載です。

メカトロテックジャパンがない年に開催される「JIMTOF」とは?

メカトロテックジャパン(MECT)について|JIMTOFの特色
JIMTOF2018 記録写真@公式プレスより

メカトロテックジャパンが開催されない偶数年には、「JIMTOF」(日本国際工作機械見本市)が開催されます。

JIMTOFは、日本最大の工作機械展示会で、世界四大工作機械見本市のひとつ。
偶数年の冬に、東京ビックサイトで開催されます。
(主催:社団法人日本工作機械工業会/株式会社東京ビッグサイト)

メカトロテックジャパンとJIMTOFによって、毎年、工作機械の最新技術に触れることができます。

メカトロテックジャパンの入場方法は?無料招待券の入手方法

メカトロテックジャパン(MECT)について|メカトロテックジャパンの入場方法は?無料招待券の入手方法
MECT2017展ギャラリー@公式プレスより

メカトロテックジャパンの入場には、入場券(1,000円)が必要ですが、公式Webサイトから事前登録をすることで、無料招待券を手に入れることができます。
当日、窓口にならぶ必要もないので、事前の登録がオススメです。
https://mect-japan.com

また無料招待券は、出展メーカーのPRや、日頃付き合いのある工具商社などでも手に入れることができます。

メカトロテックジャパンとは?まとめ

この記事では、メカトロテックジャパンの開催スケジュールや、無料招待券の入手方法について紹介しました。

工作機械メーカーのおひざもとということもあり、各社とも展示には気合が入っています。
また会場のすぐ横には、すこし前に話題になった「レゴランド」があり、子ども連れでの来場も楽しめます。

金属加工エンジニアにはたまらない4日間!ぜひ、日にちに余裕をもって足を運んでみてはいかがでしょうか。

展示会の日程について
新型コロナウイルス感染防止伴い、開催日・会場の変更や規模の縮小など、大幅な変更が予想されます。
必ず公式HPにて最新情報をご確認のうえお出かけください。
工作機械展示会の開催状況はこちら

〈メカトロテックジャパン(MECT)の関連キーワード〉

日本の展示会

この記事の編集者・プロフィール

甲斐 智(KAI Satoshi)
甲斐 智(KAI Satoshi)

1979年 神戸生まれ
多摩美術大学修了後、工作機械周辺機器メーカーの販売促進部門
15年以上に渡り、工作機械業界・FA業界のWebマーケティングに携わる
メーカーでは各種技術専門誌へ寄稿
文部科学省「学校と地域でつくる学びの未来」参加企業

2020年に「はじめの工作機械」を立ち上げ(はじめの工作機械とは

所属
掲載・登録
SNS・運営サイト

メカトロテックジャパン(MECT) の関連記事