
スエージングマシンとは|連続打撃で金属を成形する機械
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 工作機械・鍛圧機械の用語|
スエージングマシン(すえーじんぐましん)は、高速で往復運動するダイスやハンマーで細かい打撃を繰り返し、金属を塑性変形させる鍛造機械です。
棒やパイプの径を縮小したり、先端をテーパー状に加工する際に広く用いられます。
切削を行わず、金属の繊維構造を保ったまま強度を維持でき、材料の無駄も少なく効率的です。
自動車や航空機部品、工具製造などで多用され、とくにシャフトやピン類の成形に効果を発揮します。
- 参照元コラム
- 鍛造機械とは?種類や特徴を解説
スエージングマシンを要約すると…
- 高速往復ダイスで細かい打撃を与える鍛造機械
- 棒やパイプの径縮小や先端加工に最適
- 強度を保ちながら効率的に成形可能
\今すぐわかる!技術用語を検索/