
モールドとは|樹脂や金属を成形する金型
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 工具・金型の用語|
モールド(もーるど)は、樹脂や金属を加熱・加圧して流し込み、冷却・硬化させて成形するための金型です。
射出成形やダイカストなどに使われ、精密な形状や複雑な構造を効率よく量産できます。
ダイが「開放型」で押し付けて成形するのに対し、モールドは「密閉型」で流し込んで成形するのが特徴です。
家電や自動車部品、電子機器など多岐にわたり、設計・製作には高度な技術が必要です。

- 参照元コラム
- 金型とは?種類や役割を解説
モールドを要約すると…
- 金属や樹脂を流し込んで成形する「密閉型」金型
- 射出成形やダイカストに広く使用
- 精密・複雑形状の量産に不可欠
\今すぐわかる!技術用語を検索/