
ノックアウト装置とは|成形品を取り出す金型機構
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 工具・金型の用語|
ノックアウト装置(のっくあうとそうち)は、プレス加工や成形加工で金型内に残った製品を排出する機構です。
成形後にノックアウトピンやプレートが作動し、製品やスクラップを金型外へ押し出します。
型鍛造や絞り加工、上下逆配置の金型では特に不可欠で、メカ式や油圧式が用いられます。
製品のキズ防止や表裏識別を維持した搬送にも対応し、大量生産ラインでサイクルタイム短縮と安定生産に貢献します。
- 参照元コラム
- 金型とは?種類や役割を解説
ノックアウト装置を要約すると…
- 加工後に製品やカスを金型から排出する装置
- メカ式・油圧式があり自動化ラインに必須
- キズ防止とサイクル短縮で大量生産を支える
\今すぐわかる!技術用語を検索/