鋳塊とは|金属素材の基礎形態
- 更新日:
- 2025/09/29(公開日:2025/02/03) 著者:甲斐 智
- 関連タグ:
- 加工技術の用語|
鋳塊(ちゅうかい)は、インゴットとも呼ばれ、あらゆる金属製品のもとになる金属のかたまりです。鋳塊は圧延され、塑性加工や除去加工を経て、製品になります。
鋳造でつくられた鋳塊(インゴット)や、圧延でつくられた鋼片(板状のスラブ)の表面を削る機械は「スラブミラー」ともよばれます。

- 参照元コラム
- 鋳造とは?鋳物の種類や特徴を解説
鋳塊を要約すると…
- 鋳塊は、インゴットとも呼ばれる金属のかたまり
- 金属製品のもととなる素材
- 圧延や塑性加工を経て製品化される