HOME > 金属加工の用語集 > 垂直多関節ロボットとは|柔軟な動作が可能な産業用ロボット

垂直多関節ロボットとは|柔軟な動作が可能な産業用ロボット

更新日:
2025/09/29(公開日:2025/09/29) 著者:甲斐 智
関連タグ:
装置・周辺機器
     

垂直多関節ロボット(すいちょくたかんせつろぼっと)は、人の腕に似た構造を持ち、複数の関節を自由に動かせる産業用ロボットです。
4軸・5軸・6軸などのタイプがあり、軸の数が増えるほど複雑な動作が可能です。近年では人間の腕の動きに近い7軸タイプも登場しています。
広い動作範囲と高い柔軟性を備え、溶接・塗装・組立・搬送など多様な作業に対応できます。
汎用性が高く、先端パーツの交換により用途を切り替えられるため、自動車産業をはじめ量産ラインの自動化を支えています。
またAIや画像処理技術と組み合わせることで、より高度で複雑な工程にも対応可能です。

垂直多関節ロボット|用語集
垂直多関節ロボットのイメージ
参照元コラム
産業用ロボットとは?種類や特徴を解説

垂直多関節ロボットを要約すると…

  • 人の腕のような構造を持つ多関節ロボット
  • 4~7軸で多様な動作が可能、用途切替も容易
  • 自動車産業など量産ラインで広く導入

「垂直多関節ロボット」とあわせて知っておきたい用語



この用語の監修者

甲斐 智
甲斐 智(Satoshi Kai)

1979年 神戸生まれ、多摩美術大学修了後、工作機械周辺機器メーカーに入社。
2020年に株式会社モノトを設立。長年に渡り工作機械業界・FA業界のWebマーケティングに携わる。
researchmap ID:R000028669
J-GLOBAL ID 202101006017437323

XLinkedInFacebookInstagramnote

所属
掲載・登録
運営サイト