スプリングバックとは|曲げ変形現象
- 更新日:
- 2025/09/29(公開日:2025/01/30) 著者:甲斐 智
- 関連タグ:
- 加工技術の用語|
スプリングバック(すぷりんぐばっく)は、金属の曲げ加工後に材料が元の形状に戻ろうとする現象です。このため、意図した角度よりも開いた形状になることがあります。特に、自由曲げでは、低い圧力で成形するため、スプリングバックが大きくなり、曲げ精度が低下します。
一方、コイニングベンド(圧印曲げ)のように高い圧力で成形する方法では、スプリングバックが少なく、精密な曲げ加工が可能です。
加工方法の選択や金型設計の工夫により、スプリングバックの影響を最小限に抑えることが重要です。

- 参照元コラム
- 金属板の曲げ加工の種類と特徴|ベンディング加工の基礎
スプリングバックを要約すると…
- 金属の曲げ加工後に材料が元の形状に戻る現象
- 加工方法や圧力によってスプリングバックの大きさが変わる
- 適切な加工方法と金型設計で影響を抑制可能