HOME > 金属加工の用語集 > マニピュレーターとは|人の腕の動きを再現する装置

マニピュレーターとは|人の腕の動きを再現する装置

更新日:
2025/09/29(公開日:2025/09/29) 著者:甲斐 智
関連タグ:
装置・周辺機器
     

マニピュレーター(まにぴゅれーたー)は、人の腕や手に相当する部分を模倣し、モノをつかむ・運ぶ・操作するための装置です。
多軸の関節とサーボモーターにより駆動し、人間の「ゆび」「手」「腕」「関節」の動きを再現します。
工場での組立や溶接だけでなく、重量物搬送や危険環境での作業、さらに医療や原子力分野でも導入が進んでいます。
作業者の負担軽減と安全性の向上に寄与する重要な装置です。

マニピュレーター|用語集
マニピュレーターのイメージ
参照元コラム
産業用ロボットとは?種類や特徴を解説

マニピュレーターを要約すると…

  • 多軸関節とモーターで駆動する操作装置
  • 重量物や危険環境下で活用
  • 工場から医療・原子力分野まで幅広く応用

「マニピュレーター」とあわせて知っておきたい用語



この用語の監修者

甲斐 智
甲斐 智(Satoshi Kai)

1979年 神戸生まれ、多摩美術大学修了後、工作機械周辺機器メーカーに入社。
2020年に株式会社モノトを設立。長年に渡り工作機械業界・FA業界のWebマーケティングに携わる。
researchmap ID:R000028669
J-GLOBAL ID 202101006017437323

XLinkedInFacebookInstagramnote

所属
掲載・登録
運営サイト