フランジ成形とは|金属板の曲げ加工
- 更新日:
- 2025/09/29(公開日:2025/01/30) 著者:甲斐 智
- 関連タグ:
- 加工技術の用語|
フランジ成形(ふらんじせいけい)は、板材の縁にフランジ(つば)を付けるための曲げ加工方法です。自動車ボディなどの湾曲した部品の折り曲げに使われています。
フランジ成形は「L曲げ」の応用加工ですが、曲げが湾曲するため加工が複雑です。金属の伸び縮みのコントロールがむずかしく、ワレやシワの原因になります。
フランジ部分の湾曲方向によって、曲げフランジ成形、伸びフランジ成形、縮みフランジ成形、複合フランジ成形の3つに分けられます。

- 参照元コラム
- 金属板の曲げ加工
フランジ成形を要約すると…
- 板材の縁にフランジを付ける曲げ加工方法
- 自動車ボディなどの湾曲した部品の折り曲げに使用
- フランジ部分の湾曲方向により、3つの成形方法に分類