
FC200とは|一般的に使われるねずみ鋳鉄
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 材料・処理の用語|
FC200(えふしーにひゃく)は、ねずみ鋳鉄の一種でJIS規格に基づく材質記号です。
「FC」はねずみ鋳鉄を示し、「200」は引張強さ200MPa以上であることを表します。
鋳造性が良く切削加工もしやすく、エンジンブロック、工作機械のベッド、産業機械部品など幅広く用いられています。
強度・加工性・コストのバランスに優れるため、JISで規定された6分類(FC100~FC350)の中でも特に汎用的に使用される種類です。

- 参照元コラム
- 鋳鉄とは?種類・特徴・用途を解説
FC200を要約すると…
- ねずみ鋳鉄のJIS規格材質記号
- 引張強さ200MPa以上で加工性も良好
- エンジン・工作機械部品など幅広く使用
\今すぐわかる!技術用語を検索/