ボトミングベンドとは|底突き曲げ
- 更新日:
- 2025/09/29(公開日:2025/01/29) 著者:甲斐 智
- 関連タグ:
- 加工技術の用語|
ボトミングベンド(ぼとみんぐべんど)は、V曲げの一種で、パンチを底まで押し込む加工方法です。「底突き曲げ」とも呼ばれ、低い圧力でも成形が安定するため、広く使われています。
スプリングバック(板の反り)とスプリングゴー(板の逆反り)の力で反りが相殺され、曲げ精度が高くなります。
- 参照元コラム
- ベンディング加工の基礎知識
ボトミングベンドを要約すると…
- パンチを底まで押し込むV曲げの一種
- 低い圧力で成形が安定し、広く利用される
- スプリングバックとスプリングゴーが相殺され、曲げ精度が高い