トランスファー加工とは|プレス加工における多工程部品成形
- 更新日:
- 2025/09/29(公開日:2025/09/29) 著者:甲斐 智
- 関連タグ:
- 加工技術の用語|
トランスファー加工(とらんすふぁーかこう)は、プレス機に自動搬送装置を組み込み、ブランク(板材)を金型間で移動させながら加工する方法です。
吸盤やマグネットでつかんだブランクを順番に金型へ運ぶため、深絞りや曲げなど複雑な加工も対応できます。
順送り加工に比べ生産性は劣るものの、金型を工程ごとに個別交換できるため多品種生産に対応可能です。
自動車部品など、大型で形状が複雑な製品の量産に適しています。

- 参照元コラム
- プレス加工とは?基礎知識・種類・メリットを解説
トランスファー加工を要約すると…
- 搬送装置でブランクを金型間に移動させ加工
- 深絞りや曲げなど複雑形状の生産に対応
- 多品種対応が可能だが順送りより生産性は低い