HOME > 金属加工の用語集 > テーラードブランクとは|自動車部品に使われる鋼板接合技術

テーラードブランクとは|自動車部品に使われる鋼板接合技術

更新日:
2025/09/29(公開日:2025/09/29) 著者:甲斐 智
関連タグ:
材料・処理の用語
     

テーラードブランク(てーらーどぶらんく)は、用途に応じて異なる鋼板を接合したブランク材です。
レーザー溶接などで板厚や材質の異なる鋼板を1枚に貼り合わせることで、必要な部分には厚い鋼板を、軽量化したい部分には薄い鋼板を配置できます。
部品の強度確保と軽量化を同時に実現でき、工程削減や材料コスト削減にもつながります。
自動車のボディ部品などで広く活用されています。

テーラードブランク  |用語集
テーラードブランク のイメージ
参照元コラム
プレス加工とは?基礎知識・種類・メリットを解説

テーラードブランクを要約すると…

  • 異なる鋼板を接合したブランク材
  • 強度確保と軽量化を両立できる
  • 工程削減やコスト削減にも効果

「テーラードブランク 」とあわせて知っておきたい用語



この用語の監修者

甲斐 智
甲斐 智(Satoshi Kai)

1979年 神戸生まれ、多摩美術大学修了後、工作機械周辺機器メーカーに入社。
2020年に株式会社モノトを設立。長年に渡り工作機械業界・FA業界のWebマーケティングに携わる。
researchmap ID:R000028669
J-GLOBAL ID 202101006017437323

XLinkedInFacebookInstagramnote

所属
掲載・登録
運営サイト