鋼板とは|建材や機械部品に広く使われる素材
- 更新日:
- 2025/09/29(公開日:2025/09/29) 著者:甲斐 智
- 関連タグ:
- 材料・処理の用語|
鋼板(こうはん)は、鉄を主成分とした鋼を圧延加工で板状にした材料の総称です。
加工温度により「熱間圧延鋼板」と「冷間圧延鋼板」に分けられ、厚みは一般に0.6~2.0mm程度です。
自動車や建築、家電、産業機械など幅広い分野で利用され、成形性・溶接性・耐久性に優れています。
ただし鋼はサビやすいため、プレス加工の前後でめっきや塗装などの表面処理が施されます。
- 参照元コラム
- プレス加工とは?基礎知識・種類・メリットを解説
鋼板を要約すると…
- 鉄を主成分とする圧延加工の板材
- 熱間圧延・冷間圧延に分類される
- 防錆のため表面処理が施される