HOME > 金属加工の用語集 > 工作機械とは|金属加工に欠かせない基盤装置

工作機械とは|金属加工に欠かせない基盤装置

更新日:
2025/09/29(公開日:2025/09/29) 著者:甲斐 智
関連タグ:
工作機械・鍛圧機械の用語
     

工作機械(こうさくきかい)は、金属や樹脂などの不要部分を削り取り、目的の形状に仕上げる加工機械です。
旋盤、フライス盤、マシニングセンタ、研削盤などが代表例で、自動車や航空機、電子機器など幅広い産業分野を支えています。
JISでは「切削・研削や電気エネルギーによって不要部を取り除き所要形状を作る機械」と定義されており、まさに「機械をつくるための機械=マザーマシン」とされています。
加工精度の高さによって、高品質な部品製造を可能にする産業の基盤です。

工作機械|用語集
工作機械のイメージ
参照元コラム
工作機械とは?種類・仕組み・加工内容を解説

工作機械を要約すると…

  • 金属や樹脂を削り形状をつくる機械
  • 旋盤やマシニングセンタなど多様な種類がある
  • JISで定義される「マザーマシン」

「工作機械」とあわせて知っておきたい用語



この用語の監修者

甲斐 智
甲斐 智(Satoshi Kai)

1979年 神戸生まれ、多摩美術大学修了後、工作機械周辺機器メーカーに入社。
2020年に株式会社モノトを設立。長年に渡り工作機械業界・FA業界のWebマーケティングに携わる。
researchmap ID:R000028669
J-GLOBAL ID 202101006017437323

XLinkedInFacebookInstagramnote

所属
掲載・登録
運営サイト