
内側マイクロメーターとは|内径測定に使う工具
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 工具・金型の用語|
内側マイクロメーター(ないそくまいくろめーたー)は、穴や円筒の内径を高精度に測定する専用工具です。
測定子を広げて内側寸法を直接測定し、シリンダーやベアリングハウジングの内径検査に活用されます。
換えロッドを付け替えることで幅広い寸法範囲に対応でき、機械部品の組付け品質を保証します。
内径測定にはこの内側マイクロメーター、深さ測定にはデプスマイクロメータなど、用途ごとに専用工具を使い分ける必要があります。

- 参照元コラム
- 内側マイクロメーターとは?用途と仕組み
内側マイクロメーターを要約すると…
- 穴や内径を高精度に測定する専用工具
- シリンダーやベアリング検査に活用
- 換えロッドで広範囲に対応、用途別で専用機器を使い分け
\今すぐわかる!技術用語を検索/