
イミクロとは|内径測定に使う3点式マイクロメータ
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 工具・金型の用語|
イミクロ(いみくろ)は、内径測定に用いられる3点式マイクロメータの通称です。
測定子が3点で穴の内壁に接触するため、真円度が悪い場合でも平均的な値を安定して測定できます。
2点式に比べて信頼性が高く、穴径の検査や部品の品質管理で広く用いられています。
エンジン部品や精密機器のように穴寸法が性能に直結する分野で欠かせない測定工具です。

- 参照元コラム
- イミクロとは?特徴と使い方
イミクロを要約すると…
- 内径測定用の3点式マイクロメータ
- 真円度が悪くても安定した測定が可能
- 精密部品の品質管理に必須
\今すぐわかる!技術用語を検索/