
デジタルマイクロメータとは|数値表示で便利な測定工具
- 更新日:
- 2025/09/29 (公開日: 2025/09/29 ) 著者: 甲斐 智
- 関連タグ:
- 工具・金型の用語|
デジタルマイクロメータ(でじたるまいくろめーたー)は、測定値を液晶画面にデジタル表示できる高精度工具です。
0.001mm単位で測定可能で、従来のアナログ式と違い目盛を読む必要がないため、誰でも正確に数値を確認できます。
外径測定をはじめ、データ出力機能付きの機種ではPCや検査システムに直接記録でき、工程管理の効率化にも役立ちます。
視認性と操作性に優れ、現場の作業者から研究用途まで幅広く利用されています。

- 参照元コラム
- デジタルマイクロメータとは?特徴と使い方
デジタルマイクロメータを要約すると…
- 0.001mm単位で測定可能
- 数値を液晶に表示し誤読を防止
- データ出力で工程管理を効率化
\今すぐわかる!技術用語を検索/