除去加工とは?金属加工の現場で行われる除去加工の種類まとめ
- 更新日:
- 2022/08/31 (公開日: 2020/05/29 ) 著者: 甲斐 智
除去加工は、金属の不要な部分を取り除き、目的のカタチに仕上げる金属加工法です。
「塑性加工(そせい)」「鋳造(ちゅうぞう)」「冶金(やきん)」とあわせて、 代表的な金属加工のひとつ に数えられます。
この記事では、実際に金属加工の現場で行われている「除去加工」の全体像やさまざまな加工方法を解説しています。
除去加工ってどんな加工?
除去加工は、金属の不要な部分を取り除き、目的のカタチに仕上げる金属加工法です。
フライス・旋削・研削など、なじみのあるこれらの加工方法も、すべて「除去加工」に分けられます。
除去加工では、
工具や砥石(といし)をはじめ、電気・レーザー・水などのエネルギー
を使い、金属を削ります。
余分な金属を切り落とすため、「塑性加工」にくらべて加工に時間がかかり、材料にムダがでますが、精度が高い精密部品の加工にはかかせません。
除去加工には、さまざまな「NC工作機械」が使われます。
金属加工の現場で行われている除去加工とは
除去加工には切削をはじめ、研削や研磨などさまざまなが種類があります。
ここでは、金属加工の現場で行われている「除去加工」の一部を紹介します。
工作機械を使うこれらの除去加工を総称して「機械加工」と呼ぶこともあります。
切削加工について
「切削加工」は、ドリルやフライスなどの工具を使って金属を削る除去加工法です。
「フライス加工」について解説
「旋削加工」について解説
「5軸加工」について解説
「微細加工」について解説
「穴あけ加工」について解説
「中ぐり加工」について解説
「ブローチ加工」について解説
「削り加工」について解説
「のこ引き」について解説
研削加工について
「研削加工」について解説
研磨加工について
「研磨加工」は、砥石や砥粒(とりゅう)を使って金属を磨く除去加工法です。
研削加工と違い、表面の粗さの仕上げやコントーロールがおもな目的となります。
「ホーニング加工」について解説
「超仕上げ」について解説
「ラップ加工」について解説
「テープ研磨」について解説
特殊加工について
「特殊加工」は、光・電気・水のエネルギーを使って金属を削る除去加工法です。
「レーザ加工」について解説
「放電加工」について解説
「ウォータジェット加工」について解説
専用加工について
「専用加工」は、特定の部品の加工に特化した除去加工法です。
「歯車加工」について解説
「きさげ加工」について解説
除去加工とは?まとめ
この記事では、金属加工の現場で行われている「除去加工」の種類を通して、除去加工の全体像についてい解説しました。
ひとくちに「金属を削る」と言っても、さまざまな手法があります。
それぞれの特性を知り、組み合わせることで、精度の高いものづくりが実現します。
本記事が、ものづくりの世界にさらに踏み込むきっかけとなればうれしいです。