
複合加工機のサイクルタイムを短縮 – プログラム最適化機能
- 更新日:
- 2025/02/07 (公開日: 2021/10/12 ) 著者: 甲斐 智
加工時間を一秒でも短縮したい!
工作機械ユーザーにとってサイクルタイムの短縮は、工場の生産性を左右する永遠の課題です。
0.1秒の加工時間を短縮するために「切削速度を上げる」「切削工具を減らす」など、切削条件をギリギリまでつきつめることも。
そうしたなか中村留精密工業株式会社(石川県白山市)では、同社の複合加工機においてサイクルタイムを大幅に短縮する、あらたな機能をリリースしました。
この記事では同社専務取締役の中村匠吾さまに、だれでも・かんたんにサイクルタイムが短縮できる「プログラム最適化機能」についてお聞きしました。
複合加工機「プログラム最適化機能」とは
中村留精密工業では、同社複合加工機のNC装置『NT-Smart X』に標準搭載される新機能「プログラム最適化機能」をリリースしました。

タッチパネル(操作盤)からサイクル短縮したい項目を選ぶだけで、NCプログラムを自動で最適化。
だれでも・かんたんにサイクルタイム短縮が実現する、業界初※の新機能です。
1. 原点復帰指令の時間短縮 |
2. アプローチ指令の時間短縮 |
3. タレット旋回指令の時間短縮 |
4. 主軸同期指令の時間短縮 |
5. 主軸停止指令の時間短縮 |
引用元:複合加工機 NTY3|中村留精密工業株式会社
そのため切削条件に変化がなく、加工精度に影響をおよぼす心配もありません。
プログラム最適化機能の開発について
――「プログラム最適化機能」開発の経緯を教えてください

当社では工作機械メーカーのノウハウを生かし「プログラム作成請負サービス」を提供しています。

加工プログラムでお困りのお客さまに向け、加工工程の立案からプログラム作成までサポートしているのですが、そのなかで “ある共通のニーズ” があったのです。
それが『サイクルタイムの短縮』です。
複合加工機ユーザーの課題
- あと○○秒、サイクルタイムを短縮したい
- サイクル短縮したいけど、プログラミングの時間がとれない
- サイクル短縮したいけど、交差が厳しく切削条件があげれない
――ユーザーの声から生まれたのが「プログラム最適化機能」なんですね

はい。 NCプログラムには、確認動作をスキップしたり、順番に行う動作を同時に動かしたり と経験則的なことがたくさんあります。
工作機械メーカーならではの視点でプログラムを最適化することで、 サイクルタイムを大きく短縮 できると気がついたのです。

そこで当社では、これらの自社ノウハウを最適化プログラムとしてアプリ化。
自社複合加工機の新機能として標準搭載をすすめました。
複合加工機サイクルタイム短縮の実例

加工ワークやNCプログラムの内容にもよりますが、下記のプログラム例では 約11%のサイクルタイム短縮が実現します。

※条件によって異なる場合があります
さらに機械座標系のGコード(G53)に【P1】を追記し、減速によるロスタイムを低減しアイドルタイムを短縮しています。

同社の複合加工機ユーザーは、自動車から半導体まで幅広い層が特徴です。
量産向けの小型ワークも多く、小さなものでサイクルタイムはおよそ1分。
その加工時間を0.1秒縮めるだけでも、一日を通して大きな効果が期待できます。
「プログラム最適化機能」の可能性
――ユーザーからの反響はいかがでしたか?

日本はもちろん欧米・中国から問い合わせがあり、先行テストでは 「プログラミング初心者でも使えた!」とのよろこびの声もいただきました。
現場ではスキルのあるエンジニアが多忙なことも多く、マニュアルやトレーニングいらずのプログラミング最適化に大きな可能性を感じています。
〜編集部より〜
今回は中村留精密工業株式会社の中村匠吾さまに、だれでも・かんたんにサイクルタイムが短縮できる「プログラム最適化機能」についてお話を伺いました。
サイクルタイムの短縮にはさまざまなアプローチがありますが、機械のアイドルタイムを見直すことで、複合加工機の工程集約メリットをさらに引き出すことができます。
この新機能は今後、同社の複合加工機に順次標準搭載されていくとのこと。
ユーザーの声を反映した製品開発に、ますます期待しています!
中村留精密工業株式会社について

会社名 | 中村留精密工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒920-2195 石川県白山市熱野町ロ15番地 |
設立 | 1960年12月 |
営業品目 | 超複合加工機、複合精密CNC旋盤、高速精密CNC旋盤、FA周辺装置、レンズ加工機、ガラスディスク加工機、液晶ガラス加工機、光ファイバ研磨機、NC小型研磨機 |
企業情報 | 中村留精密工業の企業情報はこちら |