HOME > 工作機械の改善事例 > ワイヤレスのタッチスイッチでCNC旋盤のワーク寸法不良を検出
ワイヤレスのタッチスイッチでCNC旋盤のワーク寸法不良を検出

ワイヤレスのタッチスイッチでCNC旋盤のワーク寸法不良を検出

更新日:
2025/02/07 (公開日: 2022/11/23 ) 著者: 甲斐 智
関連タグ:
改善事例
     

改善前CNC旋盤におけるワーク寸法不良のお悩み

従来CNC旋盤の旋削加工では、主軸の熱変位やチャック時の切粉の噛み込みで、ワークの寸法不良が発生してしまうことがありました。連続加工で寸法不良が発生すると、全数検査が必要になり、生産性が大幅に低下してしまいます。

〈改善前のお悩み〉

  • CNC旋盤のワーク寸法不良を防ぎたい
  • 全数検査で生産性が大幅に低下

改善後位置検出タッチスイッチで、寸法不良を検出

ワーク寸法不良の検出について|位置検出タッチスイッチ〈RC-P10DX〉
位置検出タッチスイッチ〈RC-P10DX〉

一般的にCNC旋盤のタレット(回転式刃物台)は、配線の取り回しが困難で、センサの取り付けがむずかしいとされてきました。そこで採用されているのが、株式会社メトロールの「位置検出タッチスイッチ」です。
位置検出タッチスイッチは、CNC旋盤のタレットに搭載できるワイヤレススイッチ。加工前後のワーク全長を1μmの繰返し精度で計測し、熱変異による寸法不良や切粉による浮き上がりを検出します。検査工数の削減で生産性が大幅に向上します。

クリックで拡大表示されます

〈改善後の効果〉

  • CNC旋盤のワーク寸法不良の検出が実現
  • 検査工数の削減で生産性が向上
ワーク寸法不良の検出について|ケーブル断線リスクの高い場所におすすめ
ケーブル断線リスクの高い場所におすすめ
位置検出タッチスイッチは、CNC旋盤をはじめ、パレットチェンジャーや回転テーブル上での位置決め・ワーク計測など、ケーブルの断線リスクの高い場所での使用に最適です。(編集部)

ワーク寸法不良の検出の提案製品

製品情報
ワーク寸法不良の検出について|位置検出タッチスイッチ〈RC-P10DX〉
センサ
株式会社メトロール
位置検出タッチスイッチ〈RC-P10DX〉
※製品情報について 製品の最新情報については、必ず各メーカーの公式サイトよりご確認ください
掲載をご希望の企業様はこちらからご連絡ください

センサ加工不良加工工程株式会社メトロール検査工程自動化計測・測定

この改善事例の監修者

甲斐 智
甲斐 智(Satoshi Kai)

1979年 神戸生まれ、多摩美術大学修了後、工作機械周辺機器メーカーに入社。
2020年に株式会社モノトを設立。長年に渡り工作機械業界・FA業界のWebマーケティングに携わる。
researchmap ID:R000028669
J-GLOBAL ID 202101006017437323

XLinkedInFacebookInstagramnote

所属
掲載・登録
運営サイト

「 ワーク寸法不良の検出 」とあわせて参考にしたい事例